報道発表資料 アクセラレータープログラム「TAKE OFF」のキックオフイベント及び説明会の参加者を募集します
豊田市は、優れたアイデアを持つ起業意欲の高い人材の掘り起こしや、市内での新規事業創出に向けて取り組む個人や団体の支援を目的としたアクセラレータープログラム「TAKE OFF」を、新たに実施します。本プログラムでは、事業創出や起業の専門家による参加者への個別面談等の伴走支援や新規事業開発の手法を学ぶワークショップを実施し、豊田市からの新産業の創出を促進します。
このたび、本プログラムのキックオフイベント及び説明会として「スタートアップのはじめかた」を以下のとおり開催し、講師3名による講演やトークセッション等を実施します。つきましては、参加者を以下のとおり募集します。
対象
豊田市内での起業や新規事業創出に関心がある学生、社会人、団体、企業
※市外在住者でも参加可能
定員
先着 80人
※定員に達し次第、受付終了
申込方法
令和7年7月15日(火曜日)から8月8日(金曜日)までの期間に、申込フォームに必要事項を入力して申込み

「スタートアップのはじめかた」について
- 実施日時
令和7年8月8日(金曜日) 午後6時~9時 - 会場
ものづくり創造拠点SENTAN(挙母町2丁目1-1) - 講師
株式会社ユニッジ 共同最高経営責任者 土井雄介(どい ゆうすけ)氏
株式会社RePlayce 代表取締役社長 山本将裕(やまもと まさひろ)氏
株式会社artkake 代表取締役 夏目一輝(なつめ いつき)氏
計3人 - 内容
講師による起業経験談やポイントの解説、トークセッションとプログラム概要説明等
※プログラムや講師等の詳細については別添参照
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 次世代産業課
業務内容:ものづくり創造拠点の運営管理、イノベーション創出、次世代産業の育成などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市挙母町2-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-47-1250 ファクス番号:0565-47-1252
お問合せは専用フォームをご利用ください。